1696件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-08 12月08日-03号

その一方で、東日本大震災により、地域ぐるみ相互扶助重要性が見直され、日ごろの地域の「絆」を育むことの必要性が高まっていると言われています。 また、日本人口は、右肩上がりの時代から本格的な人口減少少子高齢化社会を迎えつつあります。少子高齢化人口減少が急速に進行していくことにより、生産年齢人口が減少すると同時に高齢者の増加により高齢者福祉などの福祉関連経費が増加していくことが予想されます。

与謝野町議会 2022-12-01 12月01日-01号

3、東日本大震災等の大規模自然災害から復興及び災害対策に関する特別決議が採択されております。 豪雪地帯対策として、令和5年度豪雪地帯の振興に関する要望が提案され、決議されました。大会は、これをもちまして閉会となりました。 大会終了後、令和4年度町村議会議長全国研修会が開催され、講師に外交政策研究所代表宮家邦彦氏の講演がありました。題目は、最新の国際情勢日本経済に与える影響でありました。 

城陽市議会 2022-11-08 令和 4年決算特別委員会(11月 8日)

東日本大震災伝承10年プロジェクトということで、東日本大震災を経験したある方が来られまして、そして小学生に対しましてその状況自分自身子供のときに体験したそういった状況を、寺田南小学校ですか、こういったところで話されて、子供さんがこれを見られた。4年生の68人を体育館に集めてやられたとございます。こういったものをどんどん積極的にやっていただく。

城陽市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第2号 6月21日)

そして平成23年の東日本大震災では、津波被害の甚大さを改めて感じた。そして最近の大雨による豪雨災害では、洪水対策、これにおける避難重要性が繰り返し語られ、報道されていますけど、避難せずに被災する方がおられる。岐阜県の中津川市、人口はうちと規模が同じですね。7万7,000人。去年の8月、市民全員避難指示を出した。わずか1%の方しか避難してない。これが実態だと思うんです。

久御山町議会 2022-06-16 令和 4年 6月会議(第3号 6月16日)

いや、テレビに久御山町震度3と出てたでと言うて電話してきてくれたんですけれども、そのときにいろいろ話をしていると、彼らは東日本大震災あるいは、そのずっと前の新潟地震とか、いろいろな地震を経験しているので、日頃から家具の固定であるとか、そういう備えをきちっとしているけれども、あんたしてへんかったやろうと。

久御山町議会 2022-06-15 令和 4年 6月会議(第2号 6月15日)

しかしながら、先の東日本大震災における石巻市の大川小学校の多くの被害の事例を見ますと、先般高裁判決で、学校安全確保義務違反を認定し、組織的な過失があったということを認められることとなりました。  それを受け、国も裁判の結果を重く受け止め、令和元年12月5日に文科省より、自然災害に対する学校防災体制強化並びに実践的な防災教育の推進についての依頼が発出されました。  

久御山町議会 2022-03-29 令和 4年 3月会議(第5号 3月29日)

3月の月例経済報告によりますと、我が国の経済状況は、景気は、持ち直し動きが続いているものの、新型コロナウイルス感染症による厳しい状況が残る中で、一部に弱さが見られるとされ、政府は、東日本大震災からの復興・創成、激甚化・頻発化する災害への対応に取り組み、そして、新型コロナウイルス感染症に対しては、18都道府県で実施していた、まん延防止等重点措置を3月21日で解除し、医療提供体制強化ワクチン接種

城陽市議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会( 3月11日)

また、本日は東日本大震災から11年目に当たり、震災によりお亡くなりになられた多くの方に対し弔意を表すため、地震が発生しました午後2時46分に合わせ黙祷をささげたいと思います。つきましては、午後2時30分を目安に休憩を取り、再開後、委員会で直ちに黙祷を行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。      

城陽市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第4号 3月 9日)

検査井戸をストップさせて住民の信頼を得られるのか、こういう問題でもあるわけですが、岩手釜石市は津波の恐ろしさを学校教育していたことで、東日本大震災の際に多くの命が救われた。同様に、教育と連携して学校教育水害ハザードマップを導入すれば、自主避難を促す意識醸成につながるだろう。これは2019年の朝日新聞でこう述べておられます。  今度新しいハザードマップができます。

城陽市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 4日)

国は、平成23年3月11日の東日本大震災を受けて、国土強靱化に取り組み、全国河川堤防強化を図ってきたと思います。その中にあって、木津川について、富野堀口の一部だけ未整備で残っているのではないかと思いますが、最初に確認します。城陽市域において、木津川補強工事が残っているのは、まずこの1か所だけですか。それともまだほかにもありますか。 ○谷直樹議長  森島理事

久御山町議会 2022-03-03 令和 4年 3月会議(第1号 3月 3日)

さて、政府においては「国民の声を丁寧に聞き、政策に反映させていくこと」、「個性と多様性を尊重する社会を目指すこと」、「みんなで助け合う社会を目指すこと」の3つを約束する基本方針を決定し、「新型コロナウイルス対策」、「新しい資本主義の実現」、「国民を守り抜く、外交安全保障」、「危機管理の徹底」、「東日本大震災からの復興国土強靭化」の5つの政策を掲げる中、昨年末に2022年度予算を閣議決定され、新型

城陽市議会 2021-12-16 令和 3年第4回定例会(第5号12月16日)

それから同時に、この片田先生岩手釜石市は津波の恐ろしさを学校教育していたことで、東日本大震災の際に多くの命が救われた。釜石の奇跡と言われる事件です。同様に、教育と連携して学校教育水害ハザードマップを導入すれば、自主避難を促す意識醸成につながるでしょうと、こうはっきり述べておられます。

城陽市議会 2021-12-13 令和 3年第4回定例会(第3号12月13日)

ただ、しかしながら、以前の答弁でも申し上げましたが、東日本大震災の際に南三陸町の防災対策庁舎垂直避難された方が津波にのみ込まれて43人の方が亡くなられたということを紹介させていただきましたように、垂直避難というものは命の危険を伴うものでございますので、安易に洪水浸水想定区域内での垂直避難を促すような発言はいわゆるミスリードになりかねませんので、市としても控えておりますし、でき得ればそういった形でのお

城陽市議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第2号12月10日)

2011年の東日本大震災児童生徒教職員ら学校関係者の死者・行方不明者が700人を越すなど被害も少なくありません。文部科学省東日本大震災教訓に、防災教育の見直しを進めています。  防災教育とは、様々な危険から児童生徒らの安全を確保するための教育です。防災教育の目的とそのために養うべき能力を教えてください。 ○谷直樹議長  薮内部長

城陽市議会 2021-10-29 令和 3年第3回定例会(第5号10月29日)

人命の保護は最大限の尊重であり、東日本大震災等で得られた教訓を最大限活用しろと、こう書いてある。それから適切な施策や防災施設整備代替施設確保、そういうハード面とともに災害対応体制避難体制確保、訓練、防災教育ソフト面を合わせて推進するとあるわけですけれども、ここで質問であります。

与謝野町議会 2021-09-09 09月09日-03号

東日本大震災から8年目となる2019年3月11日に日本初乳児用液体ミルク全国販売が開始されたことは既にご存じであると思います。現在、国内の大手メーカー2社が国の許可を受け販売されています。また、通販サイトにおいて、先行販売が開始された際にはすぐに完売。アクセスが殺到し、一時はサーバーがダウンするほどの反響がありました。いかに多くの方が注目されていたかが伺われるところではないでしょうか。 

与謝野町議会 2021-09-01 09月01日-01号

提案説明では、東日本大震災に被災した被保険者に対する保険料減免に関して令和3年度分についても引き続き国の財政措置が講じられることとなったことから、本広域連合後期高齢者医療に関する条例の附則に規定する被災者に対する保険料減免特例適用期間を延長したものであります。また、令和2年度末での保険料均等割軽減特例等の廃止に伴い、関係規定が不用となることから、規定整備を行ったものであります。 

城陽市議会 2021-07-07 令和 3年第2回定例会(第5号 7月 7日)

今年3月11日、東日本大震災から10年ということでいろんなテレビ報道がされました。その中で、南三陸町の防災対策庁舎、何度も放映されましたですが、そちらに避難された職員の方53人の方が屋上に避難されたということでございましたが、そのうちの43人の方が津波にのみ込まれて亡くなられたと、そういった事象がございました。